
Role Models
先輩たちは何を思いこの会社を選んだのか?
Voices from the Frontlines
C&G Value Designでは、多様なバックグラウンドを持つ社員が、それぞれの個性と強みを活かしながら成長を続けています。このページでは、現場の第一線で活躍する先輩社員たちのリアルな声を通して、仕事のやりがいやキャリアの広がり、そしてC&G Value Designならではの魅力をご紹介します。
HILLTOP RESORT FUKUOKA
サービスクリエイション
レストラン部門
アシスタントマネージャー
門田 美沙
2020年(コロナ禍)にC&G Value Designへ入社。現在は「HILLTOP RESORT FUKUOKA」のレストラン部門でアシスタントマネージャーとして現場のまとめ役を担っている。入社後は約3年半にわたりフロントスタッフとして勤務し、その後、社内の運営体制の変更をきっかけにレストラン部門へ異動となった。
福岡女学院短期大学を卒業後、ワーキングホリデーでオーストラリアに滞在。語学力と異文化への対応力を身につけ、帰国後はその経験を活かせる仕事を志望し、ホテル業界を選んだ。現在は朝食からディナーまで幅広いレストラン業務を担当しながら、お客様一人ひとりに寄り添った声かけや丁寧なサービスを心がけている。特に朝食時のおすすめ提案や、ワインの知識を活かした接客が高く評価されており、こうした積み重ねが売上向上にもつながっている。日々の業務を通じて、接客スキルとマネジメント力の向上を実感しながら、さらなる成長を目指している。
.jpg)
古湯温泉ONCRI/おんくり
洋食調理 主任
山口 空良
福岡水産高等学校卒業後、C&G Value Designに入社。幼少期から海と魚に親しみ、当初は漁師を目指していたが、獲れた魚を振る舞った経験をきっかけに料理の道へ進むことを決意。入社後は和食部門で4年間基礎を学び、現在は「古湯温泉ONCRI/おんくり」にて洋食調理を担当。
仕込みから盛り付けまで幅広く手がけ、日々スキルの向上に励んでいる。失敗も糧と捉え、常に段取りや衛生面に細心の注意を払う姿勢は周囲からも信頼を得ている。将来は和洋の技術を活かした自分の店を持つことを目指している。休日には他店の料理を研究したり、自ら釣った魚を調理するなど、探究心と情熱をもって料理と向き合い続けている。社内では後輩への指導にも積極的で、共に学び高め合える職場づくりにも尽力。今後はマネジメント領域にも挑戦し、現場を支える柱としての成長を目指している。
.jpg)
セールス&マーケティン グ部
アシスタントマネージャー
上野 春奈
2020年(コロナ禍)にC&G Value Designへ入社。現在はセールス&マーケティング部で、アライアンス施設全体の認知度向上やブランディングを担当している。入社後は「古湯温泉ONCRI/おんくり」にて約3年間、フロントスタッフとして多様な業務を経験。その後、セールス&マーケティング部への異動を機に、WEB運用や広報、イベント企画などに携わるようになった。
中村学園大学では地域活性化をテーマにゼミ活動を行い、観光やサービス業への関心を深めた。現場での実体験をマーケティング視点に生かしながら、数字や成果に基づく提案に挑戦し続けている。SNSやGoogle運用をはじめとする最新の情報発信手法にも積極的に取り組み、自社の魅力をより多くの人に伝えるための仕組みづくりを進めている。今後は広報力の強化とともに、各施設を横断する形でブランド構築を推進し、C&G Value DesignのVision実現に貢献していきたいと考えている。

